美術館の作品解説パネルと図録で、文章が違う理由とは |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

美術館の作品解説パネルと図録で、文章が違う理由とは

美術館の“裏側”公開ツアー【西洋美術 篇】

時代を超えて、国境を越えて、人々を魅了し続ける名画。展覧会はそんな珠玉の作品がずらりと並ぶ貴重な催し物。しかし、開催されるまでには裏方たちの地道な活動の労苦があった――。
知られざる展覧会の舞台裏とは? コラム「美術館の“裏側”公開ツアー」、今回は西洋美術篇(雑誌『一個人』2018年3月号より)。

「プラド美術館展」開催までの流れ

1.企画検討
「プラド美術館展」開催は日本で5回目。これまで共催してきた新聞社より5回目開催の打診を約3年前に受ける。

2.コンセプト・概要決め
 展覧会のコンセプトや開催時期、期間など、大枠で概要を決める。修正はあるものの、ひとまずそれをベースに進行。

3.作品リスト出し
 共催者の提案や、貸出する美術館からのリクエストなど様々。今回はプラド美術館の担当者の提案が基本的な下敷き。

4.図録構成案・スタッフ等のキャスティング
 図録の構成を考える。研究員も執筆するが、図版や解説、エッセイ、年表、
地図制作などの発注先を振り分ける。

5.図録の執筆作業
 開催の約1年前から執筆作業を開始。並行してプレスリリース用の小冊子の
制作も行い、約半年前には完成させる

6.会場の展示デザイン検討
 展示室の造作を検討。作品を配置する順番、作品と作品の距離、メイン作品
のスペース確保など草案を作成する。

7.図録入稿・編集作業
 図録に掲載する原稿や図版を印刷所におさめる入稿作業。発注先から上がっ
た原稿や図版のチェック、編集も行う。

8.展覧会用パネルの文章
 解説パネルの文章作成。来場者が滞留しないよう長すぎず、かつ分かりやす
くまとめる。今回は300文字が目安。

9.作品輸送
 危機管理のため複数の航空便に分けて作品を輸送。空港で美術品専門の輸送
業者に引き継ぎ、会場に運び展示作業。

10.展覧会開催(内覧・図録完成)
 会場の最終確認を済ませたら関係者の内覧会が行われる。図録が完成するの
もこの直前。

11.講演会・取材対応など
 広報活動の一環として研究員は講演会の講師を務め、取材対応も行う。研究
の成果が役立つ場面でもある。

12.展覧会終了・撤収
 撤収作業を行って、次の神戸会場へ輸送する。プラド美術館のスタッフは作
品の状態を確認し、神戸に同行する。

 
次のページプラドの看板作家の作品が異例の数で日本に上陸

KEYWORDS:

オススメ記事